前回書いたように、糖質制限を敵対視する糖尿病学会の真意を是非知りたいところですが、糖質制限で私のHbA1cが1.0も改善したことは事実ですし、体重も7キロ前後減量したのも事実です。
糖尿病の専門医たちは、糖尿病治療に「糖質制限」の手法をもっと取り入れるべきでしょう。しかし、いまだに、カロリー制限中心の食事指導を続けています。
私の通院している医院の待合室に一口チョコレート2個とシュガースティック2本が並べて置いてあって、「どちらがカロリー高い?」とありました。たぶん、答えはチョコレート2個なんでしょうね。チョコレートは油脂を含んでいるので、カロリーは確かに高いでしょう。でも、血糖値を上げるのは砂糖のほうじゃないでしょうか。(1年ぶりの通院でしたが、薬はもう要らないと言われました。)
なぜいつまでもカロリー指導に拘るのか。。。糖尿病学会の真意が分かる人いますか?
ところで、糖質制限中、私は好物の鶏の唐揚げをよく食べました。最近知ったのですが、揚げ物には、AGA(老化促進物質)がきわめて多いそうです。
血糖値が高いことが一番AGAを上昇させる要因なのですが、糖質制限中の方は、揚げ物を少なくするように努力したほうがいいですね。それに、AGAは心疾患に影響する「血管年齢」などにも影響しますからね。
油で揚げない唐揚げメーカー(ノーオイルフライヤー)が最近ブームだそうです。これなら、糖質制限中でも問題なく食べられそうです。
糖尿病の専門医たちは、糖尿病治療に「糖質制限」の手法をもっと取り入れるべきでしょう。しかし、いまだに、カロリー制限中心の食事指導を続けています。
私の通院している医院の待合室に一口チョコレート2個とシュガースティック2本が並べて置いてあって、「どちらがカロリー高い?」とありました。たぶん、答えはチョコレート2個なんでしょうね。チョコレートは油脂を含んでいるので、カロリーは確かに高いでしょう。でも、血糖値を上げるのは砂糖のほうじゃないでしょうか。(1年ぶりの通院でしたが、薬はもう要らないと言われました。)
なぜいつまでもカロリー指導に拘るのか。。。糖尿病学会の真意が分かる人いますか?
ところで、糖質制限中、私は好物の鶏の唐揚げをよく食べました。最近知ったのですが、揚げ物には、AGA(老化促進物質)がきわめて多いそうです。
血糖値が高いことが一番AGAを上昇させる要因なのですが、糖質制限中の方は、揚げ物を少なくするように努力したほうがいいですね。それに、AGAは心疾患に影響する「血管年齢」などにも影響しますからね。
油で揚げない唐揚げメーカー(ノーオイルフライヤー)が最近ブームだそうです。これなら、糖質制限中でも問題なく食べられそうです。
|